Date: 2011年07月10日
【7/10】MOGプロジェクト主催:日常にある福島を考える

震災を風化させてはいけませんね。
日常でどうすべきか?考えるとても良い機会だと思います。
~~~~~~~
「MOGプロジェクト主催:日常にある福島を考える」
日時:2011年7月10日(日)17時から(時間が許すまで)
場所:つくば市吾妻交流センター(つくばセンターaiaiモール内、4階)
この度の震災と原発事故に関して、東京を拠点に活動している市民による勉強会(MOGプロジェクト)のみなさんが、
震災後福島を訪れ、現地の方々と話し考えたことについて報告します。
また、「日常にある福島」をテーマに、原発事故を受けて私たち市民が考え行動すべきことについて、考え話し合う場を設けます。
ボランティアに行くのとはまた違った観点から、今回の震災と原発問題について考えていく機会となります。お時間ある方はぜひ参加してみてください!
~~~~~~~
直前ですが、参加される場合で余裕がある場合は
090-1806-3172(ソフトバンク)
tsukuba.center <☆>gmail.com
<☆>を@に変えてください
まで電話かメールで連絡ください。
参加する学生に取り次ぎます。
つくば学生センターへの協力依頼フォーム
2/25:渋谷に集合!NO NUKES MORE HEARTS
【1/27】ドキュメンタリー映画「Radioactivists」上映&トーク
2/1:「プロダクトがつなぐ途上国と被災地」勉強会@つくば
【12/3&4】国際水映画祭<イベントお知らせ・転送歓迎>
[11/4]18:30〜 パフォーマンス授業発表!
9/11広瀬隆-脱原発を語る&脱原発100万人アクションin土浦
【1/27】ドキュメンタリー映画「Radioactivists」上映&トーク
2/1:「プロダクトがつなぐ途上国と被災地」勉強会@つくば
【12/3&4】国際水映画祭<イベントお知らせ・転送歓迎>
[11/4]18:30〜 パフォーマンス授業発表!
9/11広瀬隆-脱原発を語る&脱原発100万人アクションin土浦
Posted by つくばがくちゃん at 02:43│Comments(0)│イベント案内