Date: 2011年01月22日
【1/23】原子力発電の仕組みと開発の歴史(学習会)

さて、核兵器反対をしている人らが主催で
下記のような学習会を開催し、
いまいちど原発について考えます。
どうぞ気軽にご参加ください。
詳細は
ニコエコデイコ
http://nicoecodayco.blog62.fc2.com/
あと、3名なら車で乗せていけます。
第1回
「原子力発電の仕組み・原発開発の歴史」
講師:元山形大学教授 長坂愼一郎氏(物理学)
とき:1月23日(日)午後2時~4時
ところ:県南生涯学習センター小講座室(イトーヨーカドー5階)
第2回
「原子力発電は安全か」
講師:原子力資料情報室 上澤千尋氏
とき:2011年3月27日(日)午後2時~4時
ところ:未定(後日お知らせします)
第3回 「原子力発電に代わる代替エネルギー」
講師:元山形大学教授 長坂愼一郎氏(物理学)
とき:2011年5月22日(日)午後2時~4時
ところ:未定(後日お知らせします)
P.S.
筑波大学 賢謙楽学 平和支部では、
今後も定期的に、被爆者の方のインタビューをしていきます。
興味のある方はこちらへ
http://peace.tsukuba.ch/
つくば学生センターへの協力依頼フォーム
2/25:渋谷に集合!NO NUKES MORE HEARTS
【1/27】ドキュメンタリー映画「Radioactivists」上映&トーク
2/1:「プロダクトがつなぐ途上国と被災地」勉強会@つくば
【12/3&4】国際水映画祭<イベントお知らせ・転送歓迎>
[11/4]18:30〜 パフォーマンス授業発表!
9/11広瀬隆-脱原発を語る&脱原発100万人アクションin土浦
【1/27】ドキュメンタリー映画「Radioactivists」上映&トーク
2/1:「プロダクトがつなぐ途上国と被災地」勉強会@つくば
【12/3&4】国際水映画祭<イベントお知らせ・転送歓迎>
[11/4]18:30〜 パフォーマンス授業発表!
9/11広瀬隆-脱原発を語る&脱原発100万人アクションin土浦
Posted by つくばがくちゃん at 11:01│Comments(1)│イベント案内
この記事へのコメント
Posted by つくばがくちゃん
at 2011年01月29日 09:31

私たち大衆にとって都合の悪い情報は、あまり世間に出てこないようですね。
原発が事故で停止したらその分、電気代が上乗せされていることとか・・・。
生涯学習は必要だと考えさせられました。