Date: 2011年01月17日
【2/27】第4回国際理解教育ひろば

第4回 国際理解教育ひろば
「国境に生きる ~ビルマ難民写真展&ワークショップ開催~」
タイ・ミャンマー国境にある難民キャンプで生きる人々。
いま、同じトキを生きる人々の姿をフォトジャーナリスト渋谷敦志が写しました。
ワークショップでは、取材の準備や旅の様子、写真選びや編集作業、
写真の発表までのプロセスをお話してもらいながら、国際的な視点から写真の持つ可能性を考えます。
開催日程 :2月27日(日) ワークショップ 10:30~12:30 写真展 13:00~18:00
場所 :デイズタウンつくば 1F休息所スペース
*ワークショップ・写真展の会場は同じです。
参加・入場
無料写真:渋谷敦志(アジアプレスインターナショナル所属)
ブログ
http://ashibuya.tea-nifty.com/blog/
主催 :国際理解教育ひろば(青年海外協力隊茨城県OV会)
協力 : デイズタウンつくば
申込:午前中のワークショップにご参加される方は、
開催1週間前までに下記の連絡先までご連絡ください。
E-mail:kokusai_hiroba<☆>yahoo.co.jp
(<☆>を@に変えてください)
F a x :029-855-7986
ブログ:
http://hiroba09.tsukuba.ch/
つくば学生センターへの協力依頼フォーム
2/25:渋谷に集合!NO NUKES MORE HEARTS
【1/27】ドキュメンタリー映画「Radioactivists」上映&トーク
2/1:「プロダクトがつなぐ途上国と被災地」勉強会@つくば
【12/3&4】国際水映画祭<イベントお知らせ・転送歓迎>
[11/4]18:30〜 パフォーマンス授業発表!
9/11広瀬隆-脱原発を語る&脱原発100万人アクションin土浦
【1/27】ドキュメンタリー映画「Radioactivists」上映&トーク
2/1:「プロダクトがつなぐ途上国と被災地」勉強会@つくば
【12/3&4】国際水映画祭<イベントお知らせ・転送歓迎>
[11/4]18:30〜 パフォーマンス授業発表!
9/11広瀬隆-脱原発を語る&脱原発100万人アクションin土浦
Posted by つくばがくちゃん at 17:29│Comments(0)│イベント案内